トレード日記と日々考察の備忘録

日報と月収手取り15万前後の人間が、いかにしてFXで這い上がっていくかの記録 できなかった人が、できるようになるまでの日記を 赤裸々に書いていきます。

3/29~4/2のトレード履歴と3月のまとめ「新年度とイースターと勝手に春休み」

3/29ノートレード

3/30ノートレード

3/31・月末・日本は年度末・4半期

4/1・月初・年度初め

4/2・雇用統計・イースター前夜祭で日本以外は休場

全てノートレード

 

チャンスはいくつかあった

 

1週間、丸々ノートレードは珍しい

どのあたりに、どんなチャンスがあったかを振り返る

具体的には1時間足で目立ったローソク足

下位足ではどのように見えるのかを確認する

f:id:ganbare:20210403232917p:plain

 

 

f:id:ganbare:20210403234633p:plain

*垂直線Aは1時間足チャートの水色四角形の大陰線の1つ前の足
 *水色水平線の下抜け箇所は1時間足の黄色M.TOPの右足下抜け箇所

 

f:id:ganbare:20210404000220p:plain

 

f:id:ganbare:20210404001910p:plain

 

f:id:ganbare:20210404003554p:plain

f:id:ganbare:20210404005005p:plain

 

f:id:ganbare:20210404005850p:plain



年度末、月末、月初、イースター休日

時間と時期的には大変意識される箇所ではあるが

しっかりとエントリーに値する箇所は確かに存在する

 

そこをしっかりと

「認知(意識、認識、動きそうなところの確認)」

「判断(どちらに行きそうか、そこを超えたらどうなるか)」

「行動(エントリー、偵察、追撃、撤退)」
することが大切

 

単純に「わからない」と判断するのは簡単だが

どういった箇所でどのような動きになるのか確認するのは大切

 

無理やりにエントリーできそうなところを探すのではなく

伸びそうな箇所をあらかじめ想定していないと

躊躇し、乗り遅れることが多い

 

そういった箇所を

今後は

「どのようにすれば見逃さないようになるのか」

が課題

 

 

 

3月の振り返り

 

粗利益:3 879¥
粗損失:2 654¥
純利益合計:1 225¥


利益率:1.46%


期待されるペイオフ:102.08
絶対ドローダウン:460¥
最大ドローダウン:2 142¥(80.80%)
相対ドローダウン:80.80%(2 142¥)


総取引:12回

リスクリワード比率:0.487
ショートポジション:12回 (勝率75.00%)
ロングポジション:0回(勝率0.00%)


利益取引(全体の%):9回(75.00%)
損失取引(全体の%):3回(25.00%)


最大の利益取引:970¥
最大損失取引:-1 568¥


平均利益取引:431¥
平均損失取引:-885¥


連続勝利(¥):4回(2 344)
連続損失(¥):1回(-1 568)


連続利益(カウント):2 344¥(4回)
連続損失(カウント):-1 568¥(1回)


平均連続勝利:3回
連続敗北:1回

f:id:ganbare:20210402222213p:plain

 結果的にはプラスで終えることができた

ロットを上げて全く同じことができれば

プラスの単位が上がっていく

 

それにしてもビビリまくっている(利益率1.46%って・・・・・)

 

検証が足らない

 

いつも月初は焦ることが多い

「今月もうまくいくだろうか」と

 

いつも中旬は心配してしまう

「このままうまくいくだろうか」と

 

いつも月末は欲張ってしまう

「今月はもっといけるはずだ」と

 

いつも同じことを繰り返すことが

こんなにもむつかしいとは思わなかった

 

チャートはいつも違うのに

いつも同じことをしなくてはいけない

いつも同じように勝てる動作をしなければならない

 

それがむつかしい

 

似ているが

その先は果たして前と同じように動くのか

それとも全く違う動きになるのか

 

検証あるのみである。